目次
スマホ首は姿勢が悪いとなりやすい
デスクワークやスマホの見すぎなどから首がしんどくなる【スマホ首】の人が近年増えてきています。
ほうっておくと更にしんどくなってしまう可能性があります。
今回はスマホ首の原因や、それによる身体への影響、改善方法等を簡単にご紹介します。
スマホ首の原因は?
スマホ首はストレートネックとも言われます。
主な原因としてはデスクワークやスマートフォンのみすぎにより姿勢が猫背になってしまい首の筋肉が固まって頸椎が引っ張られた状態になってしまうことです。
そうすることによって首がまっすぐになってしまうことからストレートネック言われるようになりました。
スマホ首からくる体の不調
スマホ首が影響で身体に現れる不調としては、
・首コリや肩こり。
・頭痛
・自律神経のバランスが崩れる。
この3つが代表的としてあげられます。
首と肩の筋肉が固まってしまい、筋肉が緊張して頭に送られる血液の量が少なくなってしまい頭痛が発生してしまいます。(頭痛には種類があります。詳しくはこちら)
自律神経のバランスが崩れてしまうのも頭痛の原因です。
ほうっておくと、自律神経失調症やパニック障害などを引き起こしてしまう可能性もあります。
スマホ首の解改善方法
スマホ首の改善方法は首や肩の筋肉の緊張を解いて血流を良くすることです。
そうすることによって突っ張っていた首周りに少し余裕ができて痛みやコリが改善されやすいと言われています。
また、筋肉を解すことにより血流が良くなり頭痛の改善にも期待が持てるでしょう。
ただ首や肩を自分でやっても変に力が入ったりして十分にもみほぐすことができませんのでマッサージの効果が減少してしまいます。
ドライヘッドスパは改善方法としてはかなり効果的
首の筋肉は頭の筋肉と繋がっています。
ドライヘッドスパで後頭部の付け根のをもみほぐしてあげること繋がっている首の筋肉も柔らかくすることができます。
同時に眼精疲労や自律神経のうちの副交感神経が優位になり心身ともにリラックスした状態になります。
注意点としては緊張しすぎて筋肉が張っている状態で強くやりすぎると痛みが出てしまうのでセラピストには力加減をある程度かくにんしてもらったほうが良いです。
施術をするセラピストは圧をかけて押すというよりも筋肉を引き上げるような意識のほうがお客様の満足度が上がると思います。
まとめ
・スマホ首はデスクワークやスマホの見すぎで姿勢が悪くなるのが原因
・ほうっておくと首コリや肩こりだけじゃなく自律神経失調症やパニック障害などを引き起こす可能性がある。
・首の筋肉は頭と繋がっている(頭を支える役割もある)ため、後頭部の付け根をもみほぐすことで改善が期待できる
ヘッドミント広島店では頭をもみほぐす時間を長く取らせていただいていますがお客様の一人ひとりのご要望になるべく応えられるようはじめにしっかりとカウンセリングをさせていただいております。
些細なことでも結構ですので遠慮なく担当セラピストにお悩みを相談してください。
1月ももう終わりですが最近皆様疲れが溜まっているのかロングコースのご予約がかなり増えてきております。
ロングコースにはデンキバリブラシ、もしくは炭酸スカルプスプレーの無料オプションが付いておりますので一度こちらからご確認くださいませ。
コメント